最近お部屋ではこんなことをしています!(すみれ組) (2023年11月17日)
パズルに熱中するすみれさん。お友達と一緒に仲良くやっています♪
初めはなかなかできなくて難しい顔をしていた子も、今では早く完成させることができるようになり、「かんせ~い!かんせ~い!」とニコニコ笑顔でとっても嬉しそうです。
一人で何度も何度も繰り返し遊ぶ子もいます。すごい集中力です・・・
ハロウィンごっこ楽しかったね!(たんぽぽ組) (2023年11月08日)
先月末、子どもたちとハロウィンお化け屋敷をしました。それまでに、お部屋では少しずつ、ハロウィンのおかしやお面、
オバケの絵を描いたグッズなどを作って楽しんでいました。
段ボールのつい立てを出すと、お化け屋敷に見立て、オバケになったり、お客さんになったりして、
遊んでいたので、子どもたちに「楽しいお化け屋敷、誰かお客さん呼んでみない?」と尋ねると、
「うん、いいねぇ!」「誰呼ぶ?」と、子どもたちもワクワクしてきました!
そこで、前回のお祭りやさんにはゆり組さんに来てもらったので、今度は「さくらさんを呼ぼう!」と
いうことになり、さくらさんにお客さんになってきてもらうことになりました。
子どもたちと話し合い、お化け屋敷の受付&案内役、オバケ役、ハロウィンのおかしを渡す役を決めました。
たんぽぽハロウィンごっこに来てもらうのに、一人ずつチケットを作り、
さくらさんに渡しに行きました。
そして、次の日、さくらさんんがたんぽぽのお部屋に来てくれて、
たんぽぽハロウィンごっこが始まりました。
お化け屋敷です!
お化け屋敷でオバケになって、小道具をユラユラ揺らしたり…
お客さんの目の前に行って驚かしたり… 箱の中に隠れて、お客さんが来たらワ~!と出て来たりと
子どもたちが考えた驚かし方を一生懸命していましたよ!
ハロウィンのおかし屋やさんでは、ペロペロキャンディー、クッキー、あめなどを渡していました。
さくらさんは、欲しいお菓子を自分で選んでいる子もいて、おかし屋さんの子は、それを優しく見守っていましたよ。
さくらさんの中には、怖くて泣いてしまう子もいました。他には「怖くないもんね~!」と
強がっていたり、オバケが出てくるとビックリして、後ずさりしたりするなど、色々な姿が見られました。
最後は、オバケ、魔女、魔法使いもおかし屋さんみんなで、さくらさんに「バイバ~イ!」とお見送りをしました。
終わってから子どもたちに感想を聞くと、「楽しかった~!」と言っていました!
次の日がハロウィンだったので、子どもたちが作ったおかしやオバケのお面を持って帰りましたが、
お家でもお面を被ったり、お菓子を使ったりしてハロウィンごっこしたよ!という子もいました。
みんなでハロウィンごっこして楽しかったね!
秋を感じています(もも組) (2023年11月06日)
お天気がいい日が続いていますね。先日、ゆり組さんからいただいたサツマイモでスイートポテトを作りました。
生地はこちらで作り、みんなはこねこね、まるまる。黒ゴマやスライスアーモンドを飾って素敵なスイートポテトが出来ましたよ!給食の時においしくいただきました。
シールをたくさん貼ったどんぐりバッグに、園庭で拾った色づいた落ち葉やどんぐりを集めて楽しんでいます。
お泉水公園でもたくさん走って体を動かしています。キノコが生えているのを見つけて大騒ぎ!
そろそろカモさんが来る頃かな?またお散歩行きたいね。
たんぽぽさんと一緒にハロウィン ♪(さくら組) (2023年11月02日)
10月31日はハロウィンでしたね!
イベント大好きなさくらさんのお友達は、以前からお絵描きでオバケを描いたり、オバケになりきって鬼ごっこしたりとハロウィンムードに☆
そこになんと!!たんぽぽさんから「オバケやしきのチケット」が届きました!!!
手作りのかわいいチケットをみんなでくじ引きしました!
「どんなオバケのチケットが当たるかな~」とドキドキ♡
そしてハロウィンのオバケやしき当日!
たんぽぽさんのお部屋に行くと・・・
大迫力のオバケにみんなビックリ!!
オバケ達のおかしやさんもありました!
「おいしそう~」「かわいい♡」と一生懸命おかしを選ぶ子ども達。
ゲットしたおかしを嬉しそうに見せてくれましたよ!
お部屋に戻ると、早速たんぽぽさんの真似をしてキャンディーを作ってみたり、
オバケのお絵描きをお面にして「バア~~!」と驚かしたりしてみんなで余韻を楽しんでいました☆
マラソン大会の応援に行ってきました!(ゆり組) (2023年10月30日)
今日は宝永小学校にマラソン大会の応援に行きました。
快晴の下、歩いて小学校まで!!広い校庭に「鬼ごっこして帰りたい」との声も…
入学してからのおたのしみですね☆
1・2年生のマラソンを見学しました。小学生の返事や挨拶に圧倒されていました。
一つ二つみんなより大きなお兄さんお姉さん。しっかりした走りに「はやーい!」と目を輝かせていました。
前のめりになるくらい応援していたお友達もいましたよ!
おまつりごっこをして、楽しんでます!(たんぽぽ組) (2023年10月04日)
先日の運動会では、誰も休むことなく、初めから終わりまで、みんなで参加することが出来ました!
かけっこは、力いっぱい走る姿、ダンスでは、お友達と心を合わせてかっこよく踊る姿、そして、お家の人との
親子競技では、楽しそうに魚を釣る姿が見られました。
どの子もみんな、自分の力を発揮していました!温かい応援ありがとうございました!
9月は、園での好きな遊びの時間、夏の楽しい思い出から、いつの間にか「おまつりごっこ」が始まりました。
まず初めに出てきたのはたこ焼きでした。たくさんたこ焼きの〇を作り、そこに「のりがいる!」「赤いのが乗ってるよ!」
など、子どもたちが自分が見た経験から色々なトッピングも付けていきました。
運動会の練習をしながら、そのほかにわたあめやりんごあめ、フライドポテトなど、次々に子どもたちからアイディア
が出てきたので、子どもたちと一緒に作っていきました。
品物が出来てくると、みんなで作ったものを並べていきました。
おもちやかき氷まででてきましたよ!
さらに、からあげ、くじ引きまで出てきました!
そして、おまつりには、「花火がないと!」「花火作りたい!」と、新聞紙で花火を作り、
自分が花火になっていました!すると、「花火には太鼓も叩こう!」と太鼓隊まで出てきました。
まだおまつりも始まっていないのに、花火大会が始まってしまいました…
「電気を消して!」「音楽かけて!」と、子どもたちの花火のイメージを存分に取り入れた花火大会になりました!
そして、ようやくおまつりが始まりました。
買ったものをフードコーナーを作って、食べていましたよ!
それからもおまつりごっこは続きましたが、もっとお客さんに来てもらおう、ということで
後日、ゆり組さんを呼んでお祭りごっこをしました!
ゆり組さんだけでなく、たんぽぽさんもお客さんになって、一緒に買い物をしていましたよ!
買ったものを嬉しそうに見せてくれた、ゆり組さん!
お店の中では、くじ引きが人気でお客さんが並んでいました。
そして最後はやっぱり、花火大会!
ゆり組さん、優しく見守ってくれていました!
品物がたくさん売れて、もうおまつりは終わってしまうかな…と思っていましたが…
新たに、スーパーボールすくいが始まりました!
そして、アイスクリーム屋さんも復活しましたよ。
10月に入ってからも、まだ続きそうなおまつりやさんごっこです!
いもほりに行ってきました!(ゆり組) (2023年10月03日)
今日は一乗谷あさくら水の駅までさつまいもを堀りに行ってきました。
前日から「さつまいも~まっててね~!!」とわくわくのゆり組さん。持ち物をメモに残しているお友達もいましたよ☆
朝から良いお天気をいただき、スコップに軍手、お弁当をかかえ、出発進行!!
水の駅は風車や川、緑がとってもきれいで、のびのびと過ごすことが出来ました。
さあ!いよいよいもほり!
「かたい!」「全然抜けない!」と険しい顔の子ども達。
農家の方がたくさんお手伝いをしてくれました!
掘れたいもを「取れたー!」「おっき!」「見て―!」と満面の笑みで見せてくれました。
さつまいもが掘れたあとは、ふかしいもをいただきました♪
「甘い~」「もっと食べたい!」とあっという間になくなってしまいました…☆
お腹も少し満たされ、気持ちよい風の中、岩に登ったり、広い芝生でトンボを追いかけたり、川に泳ぐ魚を観ました。
みんなが楽しみにしていたお弁当。
大好きなおうちの人が作ってくれたお弁当を大好きなお友達とたべる!!最高ですね☆
今日一日、秋を全身で感じることができました!
水の駅の帰りに中央郵便局に行きました。
みんなが描いた新幹線の絵が飾られていました!
「ぼくのだ!」と絵を指さしていました。
ぽすくまくんも会いに来てくれ、「久しぶりだね~」「あいたかったよー」と嬉しそうでした。
今日は一日楽しいこと、うれしいことがたくさんでしたね!
今日、とったおいもで今度クッキングをしましょう!
スミレ・パトロール!(すみれ組) (2023年10月02日)
みんなでパトカーを作ろう!と段ボールに絵の具をぬりぬり・・・
とても大きな段ボールで、みんなで協力しながら塗りました。「楽しいね~♪」という声も聞こえてきましたよ♪
乾かして組み立て、いよいよパトカーに乗ります!
一人用の小さいものや、二人用の大きなもの、どちらも仲良くゆずりあいながら運転し、楽しみました!!
そして、運動会の親子競技ではおまわりさんの服と帽子を身に着け、保護者の方と一緒にもっと大きなパトカーに乗りました。ゴール目指して一生懸命頑張りました!
みんな衣装がとても似合っていて、敬礼が上手ですね♪
祖父母参観ありがとうございました!(もも組) (2023年09月25日)
この間の祖父母参観では、温かくて楽しいひと時をありがとうございました。おうちの方の優しいまなざしが
私たちも、うるっときました。一緒に描いたお絵描きはかわいいカバンになりました。うんどう会に使いますね。
紫色のお花紙をたくさん丸めてビニール袋に詰め、ぶどうも作りました。ももさんうんどう会の準備も頑張っていますよ!
みんなが楽しいうんどう会になりますように…‼