今年初の雪遊び!(さくら組) (2023年01月26日)
昨日から雪が降り続いており、今朝もふわふわの雪がたくさん積もりました。窓から外を見て、「見て!また積もってる!」「雪遊びしたい!!」と大興奮のさくらさん。少し晴れ間が見えたので、今日は今年初めての雪遊びをしました。
外へ出た瞬間に雪の中に飛び込む子、雪の上に寝そべる子など様々で、みんなとても素敵な笑顔でした!
雪合戦をして楽しむ姿も見られました。まだまだ雪が積もりそうなお天気・・・たくさん雪遊びしましょうね♪
おみせやさんごっこに向けて(さくら組) (2023年01月14日)
2月のおみせやさんごっこに向けて、どんなお店があるのかな?どうやって物を売ったり買ったりするのかな?ということを知るために、西武福井店とプリズム福井に行ってきました。
まずは西武のスーパーやパン屋さん、お惣菜がたくさん売っている地下1階へ行きました。並んでいるたくさんの商品を見て、「ここは〇〇コーナー!」「おいしそう!!」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。パン屋さんに近づくととってもいい匂いがして、焼いているところを見ようと背伸びをしたりジャンプをしたりする姿がとてもかわいかったです?
次は8階のレストラン街!まだお客さんは誰もいなくてお店も始まったばかりでしたが、お店の前に置いてあるメニューを見て、いろんなお店があることを学びました。
次はプリズム福井まで歩いていきました。少し距離がありましたが、到着するまでにも薬局やお洋服屋さんなどたくさんお店を見ました。
プリズムに着くと、お土産屋さんにの壁に飾ってある大きなカニに大興奮!ショーケースに並んでいるプリンやケーキを見る子どもたちの目がとてもキラキラしていました。
たくさん歩いてちょうどお腹も空いてきた頃・・・みんな最後まで歩いてとても立派でした!
いろんなお店を見て、おみせやさんごっこのイメージが膨らんだかと思います。さくらさんは何屋さんになるのかな?とても楽しみですね。
お正月遊びをしたよ!(もも組) (2023年01月10日)
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
元気いっぱいのももさん、早速お正月遊びを楽しみました!お部屋に風船を吊り下げて段ボールで作った羽子板やうちわで
羽根つきをしましたよ。みんなとても上手で風船がフワッと戻ってきたら、またポンッと叩いて打ち返していました。
次の日は、福笑いをしました。おたふくやアンパンマン、今年の干支のウサギさんのお顔を作って楽しみました!
いろんなお顔が出来て面白かったね!また、みんなでしましょうね♪
小麦粉粘土をしたよ!(もも組) (2022年12月23日)
寒い日が続いていますね。ももさんは毎日お部屋やホールで楽しく過ごしています!この間、順番で小麦粉粘土でリース作りに挑戦しました。粘土を長く伸ばしたり、型抜きをしたり!みんなとても上手にこねていました。大喜びだったので、またみんなでしようと思います♪
冬のお楽しみ♪(もも組) (2022年12月23日)
先日、もも組クリスマス会をしました。手遊びをしたり楽器遊びをしたりしました。楽器は「たいこがいい!」「タンバリンしたい!」とやりたい楽器で練習をしたので、みんな上手に出来ました。サンタさんからプレゼントをもらってみんなニコニコ笑顔でした♪
2学期終業日 (2022年12月23日)
アドベントクランツに4本の灯がともり、いよいよクリスマスです。
2学期の終業日となりました。
1号さんは、明日からおやすみです。
楽しいクリスマス、新年をお迎えくださいね!
クリスマス献金をお捧げしました。
たんぽぽサンタより(たんぽぽ組) (2022年12月22日)
お家の方へのクリスマスプレゼントとして、クリスマスリースを製作しました。
細く切った段ボールに絵の具で色塗りをして、リースの形になるようにボンドで付けました。
そして、子どもたちが園外保育で拾ってきたドングリ、園庭で拾った木の枝、松ぼっくりなどを
自分で「どこに付けようかな?」と、考えながら付けました。
フワフワポンポンも用意すると「え?、かわいい!」触りながら「フワフワで気持ちいい!」と、
喜んでいました。みんなそれぞれ個性豊かにつけていましたよ!
出来上がり、部屋の棚に飾ると、「わたしのはこれ!」「僕のはこれだよ!」「〇〇ちゃんのかわいい!」
などと、お友達同士で見せ合いっこしていました。
とっても素敵なクリスマスリースが出来ましたよ!
カプラであそんだよ(すみれ組) (2022年12月21日)
先日以上児クラスにあるカプラを貸してもらいみんなでカプラで遊びました。
さくら組のお姉さんが遊んでいるのをみて「カプラやりたい!」との声が・・・。
重ねたり、積み上げたり、立てたり、様々な方法で線路やおうちを作るお友達。
カプラを床に敷き詰めている子もいました。
それをみたお友達が
「いれて?」と集まってきました。ぎっしりカプラを並べ「床みたい!」と笑い合っていました。
雪や雨の日は続きますがお部屋やホールでたくさん遊びましょうね☆
ミニクリスマス会をしました!(さくら組) (2022年12月20日)
緊張しながらも頑張ったクリスマス会。手遊び、楽器、お歌、キャンドルサービスと覚えることがたくさんありましたが毎日楽しく練習しました。お部屋での自由あそびの時間にクリスマス会の音楽をかけるとお友達と一緒に踊ったり、歌をくちずさみながら遊んだり・・・。クリスマス会が終わってからも時々歌ったり踊ったりする様子が見られます。
もう少しでクリスマス本番!サンタさんがみんなのおうちにやってくるのももう少しということで、お部屋でミニクリスマス会をしました。
サンタさんはどこにいるのかな?お空から見てるのかな?サンタさんに素敵なお歌が届くかな!と、『てんしのうたうクリスマス』を気持ちをこめて歌いました。
『サンタがまちにやってくる』に合わせて楽器もしました。たくさん練習したので今でもしっかり覚えていました!
サンタさんがおうちにくるのとても楽しみですね♪
桜木図書館に行ってきました!(たんぽぽ組) (2022年11月16日)
先日、桜木図書館に行ってきました。
絵本が大好きな子どもたち。図書館に行くことを楽しみにしていました。
園バスに乗って図書館に到着!エレベーターにみんなで乗り、ガラス張りなので館内のお店などが見えると
「おお?!」と大喜びしていました。
図書館に着き、絵本の個室に入りました。まずは、図書館の方に3冊絵本を読み聞かせしていただきました。
とくに子どもたちが盛り上がっていたのは、大型絵本の「にんじんとごぼうとだいこん」でした。
その後、好きな絵本を選んで自由に読みました。
友だちと一緒に読んだり、一人でじっくり読んだり、先生たちに読んでもらったりと、
それぞれ自由に絵本に親しんでいました。
最後は、借りたい絵本を自分で選んで、カウンターにもっていき、一人ずつ借りました。
借りるときは、「この絵本貸してください。」と、言って借りていましたよ。
帰り際、絵本が並んでいるのを見て、「あ!これ、借りたいな?!」「今度来たときは、これ借りよう!」などと、
まだまだ絵本を見たい!といった様子でした。
帰りのバスでは、「今度は、広?いところに(カウンター横の絵本コーナー)借りに来ようね!」と、言っていました。
またみんなで借りに行けるといいなあと思います。