お外で楽しく遊んでます☆(すみれ組) (2024年05月09日)
すみれ組さんになり1カ月が経ちました。
とても良いお天気をいただきお外で思い切り遊ぶことができました。
お砂場ではアイスクリームやごっこ遊び・虫探しなどをして楽しんでいます♪
大型遊具では他のクラスと遊んだり難しいところに挑戦するお友達も!
またすべり台を何度も滑り楽しむ様子も見られます♪
松ヶ枝公園に行ってきました!(ゆり・たんぽぽ) (2024年04月25日)
今日は良いお天気の中松ヶ枝公園へ行ってきました。
公園では、すべり台をしたり、シーソーやブランコを楽しんでいました。
広場で鬼ごっこをし、走ることを楽しむお友達も!
葉っぱや草、枝、石を見つけ、「これはジャガイモ!」「これはお肉!」と食材に見立てていました。
たくさん材料が集まり、カレーライス作りやバーベキューを楽しんでいました☆
またお出かけしましょうね!
お部屋の中をぐるぐるお散歩♪(もも組) (2024年04月25日)
お部屋に道を作って遊びました♪
このはしごの道が難しく、おしりがはまってしまうお友達もいました・・・。が、めげずに立ち上がり、元気よく歩いていました!
途中の広い穴でくつろぐお友達も♪
4月生まれさんのお誕生日会がありました! (2024年04月23日)
3人の4月生まれさん。大勢の前で緊張しながらも、自分のクラスや名前、大きくなったらなりたいものなどを上手に言うことができました!
みんなからお歌のプレゼントをしてもらった後、「おべんとうバス」の出し物を見ました。
「ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅ~♪」とみんなで歌い、次々と食べ物がバスに乗っていきます。バスがいっぱいになると今度は幼稚園バスも登場しました!4月生まれの3人のお友達が幼稚園バスに乗ると子ども達は大爆笑!笑顔あふれるお誕生日会になりました!
お誕生日おめでとうございます!!
好きな遊び楽しいよ!(さくら組) (2024年04月19日)
新学期が始まりましたが、好きな遊びの時間、ホールや園庭で好きな遊びを楽しむ姿が見られます。
園庭では、総合遊具が人気で、みんな大好きな遊具です。
さくら組になって、三輪車も乗るようになりました。
いろいろな大きさの三輪車があるのですが、さくらさんはまだ小さいので、小さめの三輪車が人気です。
またこのところ、ダンゴムシに興味をもつようになり、「どこにいるかな?」と探しています。
年長組のお兄さんたちが上手に見つけると、「見たい!」と見せてもらったり、見つけると嬉しそうに
知らせに来てくれます。
他には、緑のトンネルの上に先生に乗せてもらって、春の暖かい日差しを浴びて気持ちよさそうにしていました。
ホールでは、カラー積み木でパワーショベルや電車を作って楽しむ姿も・・・
初めは数人で作っていたのが、いつの間にか人数が増え、長ーい電車ができました!
みんないろいろな遊びを見つけて楽しんでいます!
これからもたくさん遊ぼうね!
こいのぼりが泳いでいます! (2024年04月19日)
園庭に大きなこいのぼりが泳いでいます!
子ども達がうろこを作りました!
未満児クラス・年少さんは袋にシールを張り、丸めた花紙をいれました。花紙を袋にいれるのは少し難しかったけど、頑張りました!
年中さん・年長さんはクレヨンでお絵描きしたあと、袋に好きな色の花紙を入れました。
様々なうろこがあっておもしろいですね♪
すみれ列車、しゅっぱ~つ!(すみれ組) (2024年02月21日)
じゃんけんが上手になってきたすみれさん。お部屋でじゃんけん列車をしました。
どんどん長くなっていく列車に大はしゃぎ!お友達と合体するのが楽しいようで、じゃんけんに勝っても負けてもニコニコ笑顔でやっていました!
最後にはなが~いすみれ列車になりました♪
おみせやさんごっこ楽しかったね!(もも組) (2024年02月16日)
今年の冬は寒暖差が大きく、雪がたくさん降ったかと思えば小春日和の日もあり、ジャンバーなしで園庭でのびのびと遊べた日もありました。
楽しみにしていた雪遊びではお団子をいっぱい並べて雪ままごとをしたり、お山に登ったりたくさん雪をさわりましたね。
2月はお店屋さんごっこがあり、ももさんはみんなでおにぎりを作って遊びました。ホールのたくさんのお店に大興奮‼たんぽぽ組の病院では
診察してもらってお薬ももらいましたよ!お部屋に戻っておいしいお弁当を食べて、みんなとっても楽しい一日でした♪
お店の見学に行ってきました!(たんぽぽ組) (2024年02月01日)
今、子どもたちとおみせやさんごっこの準備をしています。先月から「何のおみせにしようかな?」と
子どもたちと話し合いを重ね、たんぽぽ組は、おもちゃやさん、ドラッグストア、病院をすることになりました。
ですがドラッグストアは、子どもたちは行ったことがあっても、いざ品物を作るとなると、
「どんな品物を作ればいいのかな・・・」と、イメージが湧かない子もいました。
そこで、みんなでドラッグストアを見学に行くことにしました。
先日、新しいバスに乗って行ってきましたよ!新しいバスに乗るのは、ほとんどの子が初めてだったのでみんな大喜びでした。
乗り心地がよくて、以前乗っていたバスよりも小さいので、一番後ろに座っている子ともおしゃべりができるくらいです。
みんなでワイワイおしゃべりしながら、あっという間にドラッグストアに到着しました。
店内に入り、まずは、生鮮食品売り場から見ることにしました。
子どもたちが知っている野菜や果物など、スーパーのように並んでいて、みんな
「玉ねぎ!」「トマト!」「ブロッコリー!」などなど、目にするものを口々に言っていました。
そして、お肉コーナーでは、「これなに肉?」「BBQしたい!」と興味津々!
次に、もっと興奮するコーナーへ!
焼きたてパンコーナーです! かわいいパン、美味しそうなパン、いい匂いのするパンなど、
子どもたちの大好きなパンが並んでいて、パンコーナーから動きません・・・
「どのパンが好き?」「これ~!」と、食べたいパン、好きなパンをお友達と楽しそうに見ていました。
次にお惣菜コーナーへ行くと、美味しそうなおかずを見て「お腹すいたなぁ~・・・」と言う声も聞かれました。
そして、子どもたちがもっと大好きなコーナーへ!
お菓子コーナーです。ここは、歩いて進んでいるのに何回も足が止まり、
「これこの前食べた!」「これ美味しいよ!」「あ~、食べたいなぁ・・・」と、
目をキラキラさせて見ていましたよ!
次は冷凍コーナー、そして、ようやく薬コーナーへとたどり着きました。
歯ブラシやマスクなど置いてあるコーナーでは、キャラクターの絵が描いてあるものがあり、
子どもたちはそれを見つけるたびに、「あ!ポケモン!」「これかわいい!」と、指さしながら見ていました。
あとはお化粧品コーナーも見ましたよ。
おもしろかったのが、お化粧品コーナーは女の子が興味深々で見るのかな、と思っていたら、
意外にも男の子もじっくりと見ていました。中には、口紅が置いてある場所で座り込みながら
お友だちと見ていた子たちがいました。何してるのかな?と、近くに行って話を聞いてみると、
口紅の色を指して、「これはお母さんの色」「ぼくのお母さんのはこっち。」と、お母さんの口紅の色を
見ていたのでした。
子どもたちってよ~く、お母さんのことをみているんだなぁと思いました。
店内をたっぷり見て、園に帰ってきました。
部屋に戻り、どんな品物があったかを聞くと、ほとんどの子が手を挙げて、たくさん話してくれました。
次の日からは、みんな”これが作りたい!”、という思いを持って、意欲的に作り出しました。
おみせやさんごっこまで、子どもたちと話し合いながら楽しんで進めて行きたいと思います。
初めてのはさみ(すみれ組) (2024年01月26日)
初めてはさみを使い、一回切りに挑戦しました!
線の上を丁寧に・・・チョキン!「うわあ!」と嬉しそうな顔をし、「もっとやる!」とわくわくしている様子でした。はさみを持つのも初めてで難しそうにしている子もいましたが、先生と一緒にやっているうちにだんだん一人でやりたい気持ちがでてきて一人でも挑戦していました。これからたくさん練習していろいろな製作を楽しみましょうね♪