できごと

ホーム > ブログ > できごと

どんぐり拾いに行ってきました!(さくら組) (2024年10月25日)

先日、たんぽぽ組さんと一緒にどんぐり拾いに行ってきました。当日は、朝からどんより曇り空で、ポツポツと雨が降っていたので、「行けるかなぁ…」と、

子どもたちも心配していましたが、雨が本降りになる前に行くことにしました。

子どもたちが作ったどんぐりバックを持って、張り切って出発!

dscf1387dscf1396dscf1400

養浩館に着き、庭園の方にご挨拶をしてから、どんぐりがたくさん落ちている場所に向けて進みました。

しばらく行くと、たくさん落ちていましたよ! 子どもたちはさっそく拾い始めました。

dscf1437dscf1403

夢中で拾う子、ゆっくり”どれにしようかなぁ・・・”と、選びながら拾う子、友だちとお話ししながら拾う子など

いろんな姿が見られました。そして、見つけるとみんな「見て!こんなの!」「おっきいの拾ったよ!」と、

拾うたびに見せてくれました!

dscf1409dscf1412dscf1443dscf1407

dscf1415dscf1419dscf1446

いつの間にか、みんなどんぐりバックいっぱいになるくらい拾っていました!パンパンになった

バックを嬉しそうに見せてくれる子どもたち!

dscf1413dscf1422

たくさん拾って大満足しながら園に帰りました。あと少しで幼稚園…というところで、

雨が降ってきましたが、なんとか帰るまで天気が持ってくれました。

園に帰ってから、みんなが拾ってきたどんぐりを見せ合いっこしましたよ。

dscf1457dscf1461dscf1463dscf1459

そして、 みんなでたんぽぽさんと手をつないで歩いて出かけたこと、たくさんどんぐりを拾うことができたことなど、

楽しかったことを話し合いました。

園では次の日から、牛乳パックやペットボトルを使って、どんぐり転がしをして遊び始めました。

みんなで「ピタゴラスイッチ作ろう!」と、張り切っています。

どんぐりを使って、これからどんな遊びをしようかな!と、子どもたちと考えていきたいと思います。

お家でもぜひ、どんぐりを使って遊んでみてくださいね。


きのこを作ったよ(すみれ組) (2024年10月23日)

今回はきのこの模様付けに挑戦しました!
丸い廃材に絵の具を付け押してみるときれいな丸が出来て子どもたちとてもびっくりしていました!
中には同じ色を繰り返し押す子・違う色を使いカラフルなきのこにする子など
個性豊かなきのこが出来上がりました♬

img_6908img_6914img_6918

img_6911img_6910img_6924img_6926


10月生まれさんのお誕生日会がありました! (2024年10月22日)

6人の10月生まれさん!

dsc08486dsc08489dsc08514dsc085151

お歌のプレゼントをしてもらい、大きなケーキのろうそくを「フーッ!」と消す真似をする姿がとってもかわいかったです♪

今回の出し物は、ハロウィンにちなんだペープサート!先生が魔女に大変身!そしてこわ~いおばけ達が・・・

dsc08522dsc08530

と思ったら、おばけの仮装をしたかわいい動物たちでした!

dsc08523dsc08533

おばけたちを見て「こわい~~~」と言うお友達もいましたが、最後には大きなお誕生日ケーキがでてきてみんなにっこり!みんなでもぐもぐいただきました♪

dsc08538

お誕生日おめでとうございます!!


ピアノとヴァイオリンのコンサートがありました! (2024年10月08日)

園のホールにて、ピアノとヴァイオリンのコンサートがありました。

dscn0052dscf9749

「♪ミックスジュース」や「♪こぶたぬきつねこ」「♪ミッキーマウスマーチ」などのなじみのある歌も演奏していただきました!伴奏にあわせて一緒に歌ったり踊ったり・・・未満児さんの中には思わず立ち上がってノリノリで踊っている子もいました!!

dscn0051dscf9772

とっても素敵な音色にうっとり♪楽しい時間をありがとうございました!


運動会に向けて、頑張ってます!(さくら組) (2024年10月01日)

あと数日で運動会ですが、子どもたちは毎日、楽しみながら練習に取り組んでいます。

さくら組さんになって、初めて入場行進もしますが、お友達と一緒に歩くのもずいぶんと

上手になりました。

かけっこは、走る前に名前を呼ばれると、「はい!」と大きな声で返事をして走っています。

練習を始めた頃はなかなかまっすぐに走れなかったり、ゴールテープの手前で止まったりすることが

ありましたが、練習を重ねていくうちに、ゴールまで走りきるようになりました!

img_2951img_2953img_2960img_2965

元気いっぱい走る姿が見られます。

また、ダンスも頑張っていますよ! 部屋でダンスのCDをかけると、嬉しそうに踊り出し、みんな歌詞を口ずさみながら

踊っています。園庭での練習も何回もしていくうちに、自分の立ち位置に移動したり、みんなで円になったりできるようになってきました。

踊る時もみんな楽しそうに踊っています!

dscf0860dscf0861dscf0873

dscf0881

お家の人との競技も子どもたち、楽しみにしていますよ。

いろいろな生き物に変身して、お家の人とその生き物の動きをしながらゴールを目指しますが、

みんな変身するのが面白いようで、衣装や小物を付けるのも楽しみにしています。

dscf0910dscf0925dscf0939dscf0937

当日は、たくさんの人の前で走ったり、踊ったりするので、いつもと違う雰囲気にドキドキ

するかもしれませんが、どうぞ温かく見守っていただけたらと思います。

どうか、いいお天気をいただいて、子どもたちにとって楽しい運動会となりますように…


9月生まれさんのお誕生日会がありました! (2024年09月24日)

8人の9月生まれさん!

dscn9895dscn9900dscn99071

1人ずつ前にでて、お歌のプレゼントをしてもらいました!ノリノリのお友達・・・かわいいですね♬

dscn9924

出し物では、いろいろな楽器が登場!おなじみのカスタネットや鈴、似ているけど音が違う鉄琴と木琴、シンバルや太鼓などなど・・・たくさんの楽器を見ました!きれいな音にうっとりするお友達もいましたよ♪

dscn9965

そして最後は、ゆり組、たんぽぽ組、さくら組のお友達が楽器を持って、「むしのこえ」「どんぐりころころ」「おおきなたいこ」のお歌に合わせて合奏もしました!

dscn9971dscn9977dscn9986

お誕生日おめでとうございます!!


8月生まれさんのお誕生日会がありました! (2024年08月30日)

8人の8月生まれさん!

img_5938img_5965img_5993img_5944

背筋ピンッとかっこよく自己紹介ができた以上児さん!未満児さんも緊張しながらも、みんなの前に立つことができました!

出し物では、みんなでミックスジュースを歌いました!「ミックスジュ~ス、ミックスジュ~ス♪」と大きな声が響き渡っていました♪

その次は野菜おばけのペープサートを見ました。野菜と思ったらびよよ~んと伸びて・・・おばけに変身!でもかわいいおばけだったので、怖がることなく楽しんで見ていました!

img_5988img_5990

お誕生日おめでとうございます!


久しぶりの園庭(もも組) (2024年08月29日)

楽しかった水遊びも終わり、久しぶりに園庭で遊びました。今まで歩けなかった0歳児のお友達もお靴を履いて砂遊びをしましたよ!

藤の木に登って楽しそう♪1歳児のお友達は築山に登りました。みんな見晴らしが良くて笑顔いっぱいでした☆

dsc082921dsc083051dsc08247dsc08239


おとまり会たのしかったね!2日目(ゆり組) (2024年08月06日)

img_9630dscf96684

朝起きたら顔を洗って、お外で朝の集いをしました。

園長先生のお祈り、お友達の言葉を聞いてからラジオ体操をしました。

朝の早い時間にお外でする体操はとても気持ちがよかったです♪

111612

おいしい朝ごはんをパクパク食べて、大好きなおうちの方が待つ幼稚園に帰りました。

img_9272img_9346dscf9693

楽しい思い出がいっぱいできた2日間。おとまり会が始まる前まではドキドキしていたお友達も、

帰る頃にはニコニコと楽しかった思い出話を聞かせてくれました!

保護者の方には、子どもたちがおとまり会を楽しめるようにたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

おとまり会での色々な経験を通して、さらにパワーアップしたゆり組さん!またみんなが集まる2学期も元気いっぱい過ごしましょう!!


おとまり会たのしかったね!1日目(ゆり組) (2024年08月06日)

今年もゆり組さんのおとまり会が行われました。当日を楽しみに、みんなで色々な準備を進めてきました!

dscf9541dscf9542

出発式ではグループのリーダーが旗を持って、かっこよく並んだゆり組さん!

園長先生のお話を聞いたり、代表のお友達の言葉を聞いたりして、出発に向けて気持ちがキリっと引き締まりました!!

おうちの方や園に残る先生方に見送られて「行ってきま~す!」と元気に出発しました。

img_9060img_9062

しばらくバスに揺られて『ちくちくぼんぼん』に到着!!

大きな荷物も自分で運びます!

img_9074img_9083img_9088

最初の活動は、木のアクセサリー作り。

好きな形を選んで、やすりをかけてツルツルにして、仕上げに色を塗りました。

みんな真剣です・・・!!

img_9092img_9103

「ネックレスにしようかな~」「カバンに付けられるようにしたい!」と相談しながら紐を決めて・・・

img_9277img_9279

素敵なアクセサリーが完成しました☆

img_9107img_9221

次は、木のトイルームで遊びました。

お部屋いっぱいの木のおもちゃに、みんなの目はキラキラです☆彡

dscf95501img_9179img_9227

「幼稚園とお家にはないおもちゃがいっぱい!!」と大喜びの子ども達。

食べ物も本物みたいでおいしそう♡

img_9308dscf9583img_9315

そしていよいよカレー作り!

クッキングが大好きなゆり組さんは、包丁さばきもバッチリ◎

お鍋に油を敷いて、、、

img_9326img_9329img_9325

外で火起こしをしてカレーをグツグツ煮込みました。

「おいしくなあれっ♪」と応援中です!!

img_9347img_9383img_9376

みんなで作ったカレーが完成!

「おいしいね!」「あ!ぼくが切ったにんじんだ!」と嬉しそうな声が聞こえ、楽しい夕食の時間になりました。

ペロリと完食で、たくさんおかわりもできました!

dscf9619img_9395img_9422

そして、みんなが楽しみにしていた夜の集いの時間になりました。

img_9426img_9429img_9457

ゲームをしたりダンス大会をしたりと、お祭りのように盛り上がっていました!!

img_9469img_9475img_9483

フォークダンスに盆踊りなど、初めてやってみたダンスも楽しかったね♪

img_9510img_9504img_9508

外も暗くなってきました。

心配していた雨も上がり、花火をすることができました!!

img_9535img_9560img_9527

大迫力の噴き出し花火にみんな大興奮!!!

夏らしい思い出ができましたね。

img_9576img_9579img_9566

おやすみ前にパジャマでパシャリ

布団の準備もみんなでしました!

img_9583img_9587img_9574

歯磨きをして、おやすみなさ~い。。。

img_9613img_9622img_9611

1日がんばった子どもたち。みんなグッスリでした☆