1月の様子(すみれ組) (2025年01月31日)
1月は紙皿こまを作ったり書き初めに挑戦しました。
こまではクレヨンでオリジナルのこまを完成させ頑張って回していました♪
息をかけてふうーっとこまを回すお友達もいました!
書き初めではいつもと違う製作にドキドキしながら慎重に筆を走らせていました。
真剣なお顔のすみれさん…!書き終わった後はニヤッと笑い楽しかった!とお話ししてくれました。
ホールでは風船運びゲームの後に思いっきり体を動かしました。
うちわで風船を仰ぎ風船が飛んでく様子に大盛り上がりしていました。
カメラを向けると少し恥ずかしそうに風船でお顔を隠すお友達も…!
そして最近は二人で手を繋いで並んで帰る練習をしています!
すみれさんかっこいいねと言うとますます張り切って頑張っています♪
残り2か月楽しいことたくさんしようね!
観劇 (2025年01月30日)
劇団とんとさんをお招きして、観劇をしました。
『ボンドンドンドーン』、『ダンスマン』、そしてみんなが知っている『大きなかぶ』の劇をみました。『とんとんとんとんひげじいさん』や、『いわしのひらき』の手遊びも、いつもと違ったアレンジで大爆笑の子どもたち!
『大きなかぶ』の「うんとこしょ!」とかぶを引っ張る掛け声に合わせて、引っ張る仕草を真似する子がたくさんいて、大盛り上がりでした!!
1月生まれさんのお誕生日会がありました! (2025年01月28日)
5人の1月生まれさん!
かっこよく自己紹介をするお兄さんお姉さん!その姿を見た未満児のお友達も、真似して上手にお名前や年齢、好きな食べ物など言えました!
出し物は、年長さんによる合唱「世界中の子どもたちが」と、合奏「勇気100%」でした。
元気いっぱいの歌声と、とっても綺麗な楽器の音。年長さんみんなで息を合わせた発表でした!!
お誕生日おめでとうございます!!
いろいろなおみせを見に行ったよ!(さくら組) (2025年01月21日)
昨日、さくら組は初めて園バスに乗って園外保育に出かけ、福井駅構内のくるふ福井へ行ってきました。
来月、お店やさんごっこがあるのでそれに向けて、どんなお店があるのかな?、どんな品物があるのかな?
など、見に行ってきました。
ほとんどの子が初めて園バスに乗るので、みんな嬉しいけれど、なぜかちょっぴりドキドキ顔の子どもたち。。。
くるふ福井に着き、さっそくおみせの中に入りました。いろいろなお店があって、みんな「うわ~!」と、大喜び!
始めは、リスのキャラクターのお店を見て「かわいい~!」と、お店の看板にくぎ付けになりました。
その後、一つ一つのお店を見て回りました。
魚屋さん、パンケーキ、おにぎり、クッキーやさん、サンドイッチさやん、パン屋さんなどなど、たくさんの店にみんな大興奮!
「これ、おいしそう!」「おっきなカニ!」「あ~、食べたい!」「かわいい~!」いろんな声が聞かれました。
お店のあちこちに、恐竜の看板や、フィギュア、バームクーヘンの中に恐竜の焼き目がついていたりと、
福井ならではの光景が見られ、子どもたちは「あ!トリケラトプス!」「ここにも恐竜がいるよ!」と、
商品に顔を近づけて、恐竜探しをしてしまうこともありました…
でも、子どもたちはとっ~ても楽しそうに見ていましたよ!お店の人に「ばいば~い!」と手を振る場面も見られ、
お店の方々も温かく手を振ってくださったり、見守ってくださいました。
一番盛り上がったのは、子どもたちがよく知っている?行ったことがある?お店でした。
お弁当のお店でもおいしそうだな~と、じ~っと見ていましたよ。中には
「なんだか、お腹すいたなぁ・・・」という子もいました。
アクセサリーのお店では、女の子たちが興味深く見ていましたよ。
最後は、魚屋さんで生きている越前ガニを見せてもらいました!
たくさんのお店を見ることができ、子どもたちも大満足の様子でした。
帰る前に、駅の東口にあるトリケラトプスと一緒にパチリ!
園に帰ってから、今回見て回ったお店、どんなお店があったかを聞くと、「ハイ!ハイ!」と
張り切って手を挙げて答えてくれました。
これから子どもたちと話し合いながら、お店やさんごっこに向けて準備を進めていきたいと思います。
品物を作ったり、お店をどんなふうにしようかなど、楽しみながら取り組んでいきたいです。
もちつきぺったんこ!(もも組) (2025年01月15日)
お部屋でおもちつきごっこをしています。「もちつき」のお歌に合わせて「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ~!」ととても楽しそうです。
丸めた花紙をおもちに見立てて、みんなで食べました!
2学期も終わります(もも組) (2024年12月26日)
たくさんの行事を経験したももさん、2学期そして2024年も終わろうとしています。みんなで楽しく過ごしたお部屋をキレイにお掃除しました。雑巾でふきふき。椅子や棚のホコリをぬぐいましたよ。ゴシゴシ…「みてみて~」みんな真剣です!ピカピカになったお部屋で新しい年を迎えることができそうです。2025年素敵な年になりますように☆
メリークリスマス!(さくら組) (2024年12月25日)
子どもたちとアドベントカレンダーを作りました。クリスマスツリーの土台の紙に、子どもたちにはツリーに飾る絵を塗り絵で描いてもらいました。
アドベントカレンダーは、イエス様がお生まれになったクリスマスの日が来るのを、楽しみに待ちながらめくっていきます。
今年は12月1日からめくっていきました。
保育室の廊下に貼りました。
毎日一人ずつ、その日の日にちが描いてあるカードをめくっていきましたよ!
子どもたちは「今日は僕がめくるんだよ!」「明日は私だよ!」と、みんな自分の番が来るのを
今日かな?今日かな?と楽しみにしていました。
全員めくっていき、とうとうクリスマスの日がきました!
全部めくることができましたよ!
とっても素敵なカレンダーになりました!
子どもたちも「やった~!全部めくった!クリスマスだぁ!」と大喜び!
みんなでツリーの前でパチリ!
今日は残念ながら、お休みや冬休みのお友だちもいましたが、みんなでクリスマスが来るのを楽しみにしてきました。
今日はご家族で素敵な一日をお過ごしくださいね。
メリークリスマス!
12月生まれさんのお誕生日会がありました! (2024年12月18日)
3人の12月生まれさん!
大きくなったら何になりたいか、みんな上手に言えました!仮面ライダー、ドラゴン、うどん屋さん・・・どれも素敵な夢ですね☆
出し物は、あわてんぼうのサンタクロースの人形劇。聖三一幼稚園にも、サンタさんが慌ててやってきました!
みんなで一緒にお歌を歌ったり、踊ったりして楽しみました♪サンタさんが持ってきた袋の中には・・・ケーキが入っていました!サンタさん、ありがとう!!
お誕生日おめでとうございます!
ふくあかり2024点灯式に参加しました!(ゆり・たんぽぽ組) (2024年12月11日)
先日、福井西武店前で行われた、ふくあかり2024点灯式の参加しました。
とても寒い時間帯で心配もありましたが、司会の方や福いいネ!くんとお話しし笑顔になった子どもたち。
緊張も寒さも和らぎました☆
みんなでサンタさんに変身し、お客さんの前へ!!
♪サンタさんとトナカイくん ♪クリスマスのおほしさま ♪きよしこの夜
3曲発表しました。
子どもたちクリスマスへの期待が高まったように思います♪
たくさんのご協力ありがとうございました。
ハサミを使いました!(すみれ組) (2024年11月25日)
初めてはさみを使いりんごを作りました!
持ち方を伝えると実際に指で真似をしてみたり、「こう?」「あってる?」と興味深々な様子でした。
いざ、はさみを使うとなると真剣な顔で慎重に紙を切っていました。
使い終わった後は「もっとやりたい!」「次は何を切るの?」との声がありました♪
切った後はのりを使って頑張ってかわいいりんごを完成させました!
次は何を作ろうかな?