できごと

ホーム > ブログ > できごと

もちつき大会 (2021年12月21日)

「もちつき大会」をおこないました。

00130014

子どもたちは臼や杵に興味津々!!

001900180021

初めにバスの運転手さんがついてくださいました。
「ぺったん!ぺったん!」
「よいしょ!よいしょ!」

この後、年長組の子ども達がはりきってついてくれました.

福井県内は新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いており、
予定通り、子どもたちに日本の伝統行事に触れてもらえてよかったです!


クリスマス会をしました!(ももぐみ) (2021年12月16日)

先日もも組でクリスマス会をしました!サンタさんと一緒に楽器遊び楽しかったね。楽器遊びが大好きなももぐみさん、楽しそうに♪あわてんぼのサンタクロースに合わせて音を奏でていました☆

サンタさんからもらったプレゼント何だったかな?

img_19877img_2010img_2020


キッズクラブ☆クリスマス会 (2021年12月15日)

福井県内の新型コロナウイルス感染も落ち着いていますのでキッズクラブも参加人数制限を解除させていただきました。

サンタさんの服や赤い服、アクセサリーなど可愛く準備してきてくれたおともだちもいましたよ。
(カワイイ!!)

初めに、年少組さんがクリスマス会で発表した歌やキャンドルサービスを見ていただきました。

0032

ちいさなサンタさんになってくれました。(カワイイ!!)

製作はサンタさんの帽子。
ツリーにたくさん飾りをつけて可愛くできました。
帽子をかぶって年少さんみたいにお歌に合わせて楽器をならしました。

00380042

さあ、最後はみんなの大好きなサンタさんがきてくれるかな???

サンタさーん!!

004500490047

プレゼントをもらってみんなニコニコ

最後にサンタさんといっしょに記念撮影をしました。

今年もキッズクラブに参加いただきありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、おやすみをさせていただいた事もありましたが、最後ににぎやかに過ごすことができ私たちも嬉しかったです。

新年は1月19日、26日を予定しています。

12月23日(木)10:30?申込受付を開始します。
お電話お待ちしています!!


お部屋遊び(たんぽぽ組) (2021年12月07日)

たくさんあったイチョウの葉もいつの間にか冬の身支度を始め、

寒い季節となりました。

お部屋での自由遊びはいつも子ども達と一緒に

何をするか決めています。

ぴしっ!と手をあげて、「はい!ブロックがしたいです!」と、

自分の意見を発表することも慣れてきて積極的な場面が

たくさん見られます♪

dsc01115dsc01109

男女問わず大人気のおままごとでは、お弁当箱ぴったりにつめた

おかずを持ってみんなでおでかけ!

「いいお天気だね?」「ここでご飯を食べましょう♪」と、

役になりきって大盛り上がりです。

粘土遊びでは、自分の思いを自由に形にする子ども達。

ブレスレットやネックレス、指輪まで手作りで

毎回、新作を持って来てくれます?

dsc01111dsc01112

レゴあそびでは、細かい部品を上手に組み合わせて

消防署に変身!!

一つ一つしっかり意味があって丁寧に

説明してくれる姿に毎回驚きです!!!!

そしていよいよ今週はクリスマス会。

年長組さんと一緒にページェントを通して

イエスさまのお誕生をお祝いします。

ラストスパートのエンジンをかけて

今日も練習楽しみます!!

dsc01180


チューリップの球根を植えました!(ゆり組) (2021年11月29日)

いいお天気の今日、郵便局さんからいただいたチューリップの球根を植えました。

毎年、ゆり組がこの時期に植えています。子どもたちにそのことを伝え、「みんなが1年生になる頃にきっときれいな花が咲くと思うよ。」と伝えると、「へえ?! でも僕たちは見れないのかぁ…」とちょっと残念そうな声も聞こえてきました。

ですが、毎年ゆり組さんが植えていってくれるから、4月にとってもきれいなかわいいチューリップが見られるんだよ、ということを伝えると、「そうだね!新しいお友だちや一つ大きいクラスになった園のお友だちが嬉しいよね!」と、張り切って植えました。

p1150370p1150372p1150374

「おおきくな?れ。おおきくな?れ!」と言いながら、そっと土の上に置いていきました。

「私、さっきはピンクだったから、今度は黄色植えようっと!」

と、楽しみながら植えていました。

最後は、そ?っと球根に土をかけていきました。p1150379p1150383

p1150384p1150386p1150387p1150389

土を全部かけると、「僕たちは見られないけど、花咲くといいね!」「楽しみだね!」と、今からかわいい花が咲くのを楽しみにしているようです。


園外保育(すみれ組) (2021年11月26日)

先日、養浩館に行ってたくさんどんぐりを拾いました。あまりにもたくさんあるので、大喜びのすみれさん!

大きいどんぐり、細長いどんぐり、お話ししながらたくさん拾いましたよ。みんなが作ったどんぐりバックいっぱいに

なりましたよ♪

dsc020811dsc02099dsc020921


クッキングをしたよ!!(さくら組) (2021年11月12日)

今日はさくら組のお友だちが楽しみにしていたクッキングをしました!

朝から「いつするの!!」「はやくはやく?!」とワクワクした様子のお友だち?

きれいに手を洗い、エプロンなどの支度をして準備ばっちり!

最初はさつまいもの皮をむき

img_2451img_2465

順番にさつまいもを潰して

img_2458img_2460

砂糖と牛乳を入れ混ぜて

img_2481img_24821

コロコロ転がし

img_2495img_2494

さつまいもだんごの完成!!!

img_2499

給食の後みんなで食べました☆

「おいしい?」「あま?い!!」「さつまいもの味がする!」とニコニコでした!

img_25062img_25083img_25312

さくらさんでの初めてのクッキング楽しかったね♪


幼児祝福式 (2021年11月09日)

今日は、おうちの人や神さまに見守られながら元気に大きくなったことを感謝して、幼児祝福式をしました。
年中・長のクラスの子どもたちは聖三一教会に出かけました。

00030002

お話は教会の吉野先生です。
交通事故に遭われたお話をみんな真剣にきいていました。
最後に子どもたちが好きな方法で、ひとりずつ祝福をしていただきました。

000400050006

頭に手を当てて        握手          ハグ
どの子もとても嬉しそうでした。
これからも子どもたち一人ひとりが、心も体も元気に大きくなりますように・・・


食育、りんごの皮むきを見せてもらったよ!(ももぐみ) (2021年11月09日)

おやつの時間に給食の先生が来て下さいました。そして、目の前でりんごの皮をむいてみせてくれました。「いいにおいがするね」「りんごにはたねがあるんだね」いろんな発見がありました。りんごの皮が長くなってくると、子どもたちは興味津々で見ていました。切りたてのりんごをおやつでいただきももぐみの子どもたちはおいしい笑顔になりました☆

img_1394img_1396img_13952img_1400img_14033


走ってます! (2021年11月08日)

今日はとっても気持ちの良い一日でしたね!
年少?年長組の子どもたちはお天気の良い日は♪ねこざかなの歌に合わせて園庭を走っています。

年少組は・・・足腰がしっかりしてきました!
年中組は・・・エイエイオー!の掛け声が頼もしいです!
年長組は・・・速い!速い!ビュンビュン走ります!

0014100120011


これからどんどん寒くなってきますが、元気に遊びましょうね!