できごと

ホーム > ブログ > できごと

プール遊びが始まりました(もも組) (2022年07月01日)

毎日暑いですね。プール遊びの前にみんなが大好きなサンサン体操をします。音楽が流れるとみんな大喜び

でとても上手に踊ります!プールはちょうど日陰になっていい気持ちです。ジョウロにお水をくんだり、金魚すくいをしたり

お友達じっくり遊んでいます!dsc03812dsc03793dsc03788


バスに乗ってお出かけ!(さくらぐみ) (2022年06月13日)

桜木図書館へ行きました。
バスを降りて横断歩道を渡り、館内は静かにお友達と手を繋いで歩きました。

まずは大きな絵本の読み聞かせを見ました。みんなとても集中して見ていて、『きんぎょが にげた』という絵本では、「きんぎょはどこだ?」という問いかけに「あそこ!」「ふたりいる!」と、とても楽しそうに指さしていました。

dscn0837dscn08421

読み聞かせのあとは自由に絵本タイム!「この本、家にある!」「これ幼稚園のと一緒だ?」と言いながら、次々と絵本を持ってきてお友達と見せあったり保育者と一緒に見たり・・・。とても楽しい時間を過ごしました。

dscn0856dscn0855dscn0852

帰りは少し遠回りをして、駅や恐竜を見てから幼稚園に帰りました。恐竜や電車が見えるとみんな大興奮!他にも大きなトラックやショベルカーを見つけてお友達や保育者と共有し、とても楽しいドライブになりました。
さくらぐみさんになって初めてのお出かけで疲れたのか、お昼寝はみんなぐっすりでした。


お散歩に行ったよ(もも組) (2022年06月13日)

お天気が良かったのでみんなでお散歩に行きました。お散歩に慣れた様子のももさん、足をのばして松ヶ枝公園まで行きました。今日はみんなが大好きなはたらくくるま!清掃車が行ったり来たり。みんな大喜びでした♪公園で気持ちのいい風にあたったり、あじさいの花を見たりしましたよ。楽しかったね。また行こうね!dsc03641dsc03645dsc03636dsc03646


色水あそびをしました!(すみれぐみ) (2022年06月08日)

良いお天気の中、色水あそびをしました。色のついた水をみて目を輝かせる子ども達。

スモックを着て、裸足になり準備OK!

「つめた?い!」「赤色いれて?」「きれいだね!」とたくさんの声が聞こえてきましたよ!!

真剣な顔で水を入れたり、すくったり、いろんな色を混ぜたりして楽しんでいました。

dsc01127dsc01058dsc01088

「できた??!!」とニコニコのお友達でした?

暑い日ならではの遊びがたのしくなってきました!暑い日もたくさん遊びましょうね☆


野菜の収穫第1号!(たんぽぽ組) (2022年06月02日)

毎日、好きな遊びをする前に当番が栽培物に水やりをしています。その中で、レタスがどんどん生長し、先日初めて収穫することができました!

触ってみると柔らかい手触りで、子どもたちも「うわ?!」と、その感触にびっくりしていました。

初めての収穫の日は当番が4枚?5枚ほど収穫しました。

p1180216p1180218p1180219p1180220

収穫できて、とっても嬉しそうでした!

その数日後、また大きくなってきたレタス! 今度は、クラスみんなの分もありそうだったので、一人ずつ収穫することにしました。

p1180270p1180271p1180272p1180280

みんな収穫出来て、大喜びでした!

レタスは、給食のスープの具としていただきましたよ。ちょっとトロットしていて、とってもおいしかったです。

p1180226

他の栽培物もぐんぐんと大きくなってきました。今度はどの野菜が収穫できるかな?楽しみです!


大好きなホール遊び(もも組) (2022年05月27日)

もも組さん、ホールに行くときは誘導ロープで行きます。みんなの好きな色の輪っかを持って歩きます!大型バスのお歌を歌いながら、ワクワク♪

ホールではカラー積木の道を歩いたり、フープをくぐったり、とても嬉しそうなお友達。マットのお山も頑張って登りますよ!

たくさん遊んで楽しかったね。dsc03528dsc03546dsc03515dsc03576


素敵な羽のちょうちょができました!(さくら組) (2022年05月23日)

手型のスタンプでちょうちょの羽を作りました。

さくら組になって初めての絵の具で、みんなワクワクドキドキ!しっかりと手に絵の具をつけ、うまくつかなかったところには筆でも絵の具をつけました。周りで見ていたお友達が「くすぐったい?」と聞くと、ニコニコ笑いながら「全然くすぐったくないよ」とお話している姿もありました。

dscn0343dscn0317dscn03401

完成したちょうちょはさくら組のお部屋の壁一面に飛んでいます!

dscn0604dscn0605


いちご狩りをしたよ!(すみれ) (2022年05月20日)

先日みんなでいちご狩りをしました。

「いちごすき?」「いちご食べたことあるよ!」とわくわくした様子のお友達。

イチゴを作るお手伝いをしてもらいました☆

袋にスズランテープを詰め詰め!!

dsc00711dsc00714

イチゴ畑のかんせ?い!!

dsc007281

みんなでいちごを摘んでパクパクあまぁ?い?

dsc007511dsc007351

またしようね!!


野菜の苗の水やりを楽しんでしています!(たんぽぽ組) (2022年05月16日)

5月に入り、子どもたちと畑に何の野菜を植えようか話し合いをしました。いろいろな野菜が出た中で、子どもたちが植えたい!と選んだのが、トウモロコシ、オクラ、レタスでした。オクラは、写真を見せ、「こんな野菜もあるよ。切ると、お星さまの形をしているんだよ。」と話すと「え?!植えてみたい!」ということで選びました。

そして先週、苗植えをしました。苗を見ただけでは何の野菜か分からない様子でしたが、これがトウモロコシになるんだよ、オクラになるんだよなどと伝えると「え?!!」と、びっくりしていました。

当番グループごとに苗を植えることを伝えました。みんなの手のシャベルで土を掘って穴をあけて、そ?っと植えること。苗を置いたら、また優しく土をかけてあげてね。と、植え方を伝えてから植えました。

p1170794p1170797p1170793p1170799

植える時、子どもたちは言ったとおりに、そお?っと優しく土をかけてあげていましたよ。

その後、みんなで水やりもしました。水やりも「苗の下の方に水をあげてね。」「優しくかけてあげてね。」と言うと、

「これでいい?」「こう?」などと聞きながら優しく水をかけていました。

p1170804p1170869p1170806p1180018

苗を植えると、みんな嬉しそうに「大きくなるかな?」とワクワクした様子でした。

そして、次の日から当番が水やりをする事を伝えると「やったぁ!」と大喜び!

さっそく次の日から当番が水やりをしています。明日が自分のグループが当番だとわかると、「明日は僕たちだね!」と、楽しみにしています。

また、野菜の看板も作りました。

p1180034p11800401p11800431

それを立てて、また明日からも水やりをしながら、大きくなっていく様子を観察したり、ちょっとした変化にも気づけるように、楽しみながらお世話をしていきたいと思います。

大きく元気に育ちますように・・・


えだまめの苗を植えたよ!!(すみれぐみ) (2022年05月09日)

今日はみんなで枝豆の苗を植えました。

初めてみる枝豆の苗に「はっぱ!!」とニコニコのお友だち。

枝豆のお家をつくろう!!とスコップで穴をつくって

dsc00429

苗に土のお布団を優しくかけて

dsc00434dsc00435dsc00439

枝豆がたくさんできるように「おおきくなあれ!」とパワーをおくりました♪

dsc00441dsc004361