ブログ

ホーム > ブログ

1年間頑張りましたね!(もも組) (2025年03月26日)

早いものでもうすぐもも組もおしまいです。泣いていたお友達もすっかり大きくなり、毎日楽しそうに遊んでいます。ぽかぽか春の陽気の中お外で遊んだりお部屋でミニサーキットをしたり元気いっぱいです。

お絵描きものびのび、じっくり描けるようになりました。0歳児のお友達は大きいももさんですね!来年度も楽しいことがたくさんありますように☆

dsc088661dsc08865dsc08798dsc08876dsc08875dsc08854dsc088801dsc08851dsc08878


ご卒園おめでとうございます!! (2025年03月19日)

img_3137-kopi

ゆり組さん、ご卒園おめでとうございます!

立派にお返事する姿や、大きな声で歌う姿にとても感動しました。そして、たんぽぽ組さんのお歌のプレゼントも大成功!!

小学校に行っても頑張ってくださいね!


3月生まれさんのお誕生日会がありました! (2025年03月11日)

6人の3月生まれさん。

img_79261img_79231

3月生まれさんは年中さんと年少さんのお友達だけでしたが、来年には年長さんと年中さん。お兄さんお姉さんらしくハキハキと自己紹介ができました!今年度最後のお誕生日会。みんな心も体も大きく成長した一年でした。来年度のお誕生日もまた楽しみですね♪

今回の出し物は、なぞなぞと大きな絵本の読み聞かせ。

dsc08841dsc08843

なぞなぞは保育者たちも頭を悩ませるほどの難問・・・でも年長さんのお友達は答えられていました!すごいです!!

大きな絵本の読み聞かせは、未満児のお友達も前のめりになりながら静かに見ていました。

お誕生日おめでとうございます!!


2月生まれさんのお誕生日会がありました! (2025年02月25日)

6人の2月生まれさん。

img_7781

はきはきと自己紹介をする子どもたち、この一年の成長をすごく感じました!

出し物は、『コンコンクシャンのうた』のペープサートと、シンデレラのお話でした。静かに耳を傾け、みんな夢中で聞いていました。

img_7784img_7785

お誕生日おめでとうございます!!


図書館に行きました!(すみれ組) (2025年02月17日)

今日は幼稚園バスに乗り福井駅前の図書館へ行きました。
初めてバスに乗る子ばかりで少しドキドキの様子。
福井駅近くになると「恐竜だ!」「スピノサウルスいるよ!」と大興奮のお友達。
img_1468img_1470img_1465

図書館では図書館司書の方に絵本に読み聞かせをしていただきました。
面白い絵本に子どもたち釘付け!
最後まで座って上手に絵本を見ることができました。

img_1475img_1480img_1477

自由の絵本を読む時間ではおいしそうな絵本や動物の絵本を楽しそうに読んでいました。
先生達を真似て読み聞かせもしてくれました!可愛いですね♪

img_1486img_1492img_1501

img_1489img_1500

最後のエレベーター「一階でございます!」と到着音を真似していました。
不思議な感覚に子どもたち目がキョロキョロでした。

img_1506


お店やさんごっこ楽しかったね!(さくら組) (2025年02月17日)

先週、子どもたちが楽しみにしていたお店やさんごっこがありました。

前日にホールにお店の準備をして、さくら組だけでリハーサルをしました!

dscf2985dscf3011dscf3008dscf30071

お家風の看板とレストランの名前は、子どもたちと一緒に考えました!

まずは、ごちそうコーナー! おにぎり・おべんとう・ラーメン

dscf2934dscf2965dscf3005

お菓子コーナー! パンケーキ・ドーナツ・クッキー・ジュース

dscf3002dscf3003dscf3004

dscf3001dscf3013dscf3012

dscf2935dscf2962

お店の担当は、子どもたちが自分で決めました。

どの食べ物もおいしそうに出来上がりました! 子どもたちが自分でトッピングしたり、色を塗ったりしました。

おべんとうは、自分で作りたいお弁当を考えました。頑張って作りましたよ。

そして当日。

誰も欠席することなく参加することができました。リハーサルもしたし、みんな楽しんでくれるかな…という

思いをもちながら、おみせやさんごっこが始まりました。

dscf3049dscf3052dscf3056dscf3044

dscf3080dscf3101dscf3107dscf3148

dscf3141dscf3163dscf3153

初めは、みんな立っているだけで、”どうしたらいいの?”といった様子でしたが、次第にお客さんが来ると、

自分のコーナーの品物を器に入れたり、トングで取ってお客さんに渡したりと、おみせやさんのお仕事を

張り切ってしていました。そして、「いらっしゃいませ~!」と元気にお客さんを呼びこむ姿も見られましたよ!

お買い物では、初めこそなかなか他のクラスのお店に行けない・・・という子もいましたが、先生やお友達と一緒に

行きたいお店に行って遊んだり、お化粧をしてもらったり、ハンバーガーを食べたりと楽しむ姿が見られました。

dscf3054dscf3061dscf3102 dscf3132

「閉店です!」の前に全部買ってしまった子もいましたが、閉店ギリギリまでお買い物を楽しむ姿が見られました。

保育室に帰ってきて、子どもたちに感想を聞くとどの子からも「楽しかった!」という声が聞かれました。

そして、全員が「パンケーキを買ったよ!」「お化粧してもらって嬉しかったよ!」などと、楽しかった思いを話しながら

買った物を見せてくれました!

dscf3174dscf3171dscf3175dscf3178dscf3180

みんな大満足のお店やさんごっこでした!

お家に持って帰ってからもご家族の皆さんに見せたり、一緒にお買いものしたりと楽しんだよ!という声も聞かれました。

また一つ、楽しい思い出ができましたね!


1月の様子(すみれ組) (2025年01月31日)

1月は紙皿こまを作ったり書き初めに挑戦しました。
こまではクレヨンでオリジナルのこまを完成させ頑張って回していました♪
息をかけてふうーっとこまを回すお友達もいました!

img_0009img_0013

書き初めではいつもと違う製作にドキドキしながら慎重に筆を走らせていました。
真剣なお顔のすみれさん…!書き終わった後はニヤッと笑い楽しかった!とお話ししてくれました。

img_00481img_0051

img_0367img_0056

ホールでは風船運びゲームの後に思いっきり体を動かしました。
うちわで風船を仰ぎ風船が飛んでく様子に大盛り上がりしていました。
カメラを向けると少し恥ずかしそうに風船でお顔を隠すお友達も…!
そして最近は二人で手を繋いで並んで帰る練習をしています!
すみれさんかっこいいねと言うとますます張り切って頑張っています♪

img_0339img_0356

img_03411img_0361

残り2か月楽しいことたくさんしようね!


観劇 (2025年01月30日)

劇団とんとさんをお招きして、観劇をしました。

『ボンドンドンドーン』、『ダンスマン』、そしてみんなが知っている『大きなかぶ』の劇をみました。『とんとんとんとんひげじいさん』や、『いわしのひらき』の手遊びも、いつもと違ったアレンジで大爆笑の子どもたち!

img_74391img_74351

『大きなかぶ』の「うんとこしょ!」とかぶを引っ張る掛け声に合わせて、引っ張る仕草を真似する子がたくさんいて、大盛り上がりでした!!

img_74441img_74341


1月生まれさんのお誕生日会がありました! (2025年01月28日)

5人の1月生まれさん!

img_0636img_0647img_0695

かっこよく自己紹介をするお兄さんお姉さん!その姿を見た未満児のお友達も、真似して上手にお名前や年齢、好きな食べ物など言えました!

出し物は、年長さんによる合唱「世界中の子どもたちが」と、合奏「勇気100%」でした。

img_0690img_0692

元気いっぱいの歌声と、とっても綺麗な楽器の音。年長さんみんなで息を合わせた発表でした!!

お誕生日おめでとうございます!!


いろいろなおみせを見に行ったよ!(さくら組) (2025年01月21日)

昨日、さくら組は初めて園バスに乗って園外保育に出かけ、福井駅構内のくるふ福井へ行ってきました。

来月、お店やさんごっこがあるのでそれに向けて、どんなお店があるのかな?、どんな品物があるのかな?

など、見に行ってきました。

ほとんどの子が初めて園バスに乗るので、みんな嬉しいけれど、なぜかちょっぴりドキドキ顔の子どもたち。。。

dscf2512dscf2513

くるふ福井に着き、さっそくおみせの中に入りました。いろいろなお店があって、みんな「うわ~!」と、大喜び!

dscf2515dscf2516dscf2517

始めは、リスのキャラクターのお店を見て「かわいい~!」と、お店の看板にくぎ付けになりました。

その後、一つ一つのお店を見て回りました。

dscf2521dscf2518dscf2526dscf2533

魚屋さん、パンケーキ、おにぎり、クッキーやさん、サンドイッチさやん、パン屋さんなどなど、たくさんの店にみんな大興奮!

「これ、おいしそう!」「おっきなカニ!」「あ~、食べたい!」「かわいい~!」いろんな声が聞かれました。

dscf2538dscf2544dscf2549

dscf25561dscf2560

お店のあちこちに、恐竜の看板や、フィギュア、バームクーヘンの中に恐竜の焼き目がついていたりと、

福井ならではの光景が見られ、子どもたちは「あ!トリケラトプス!」「ここにも恐竜がいるよ!」と、

商品に顔を近づけて、恐竜探しをしてしまうこともありました…

でも、子どもたちはとっ~ても楽しそうに見ていましたよ!お店の人に「ばいば~い!」と手を振る場面も見られ、

お店の方々も温かく手を振ってくださったり、見守ってくださいました。

一番盛り上がったのは、子どもたちがよく知っている?行ったことがある?お店でした。

dscf2570dscf2578

お弁当のお店でもおいしそうだな~と、じ~っと見ていましたよ。中には

「なんだか、お腹すいたなぁ・・・」という子もいました。

dscf2580

アクセサリーのお店では、女の子たちが興味深く見ていましたよ。

dscf2583dscf2584

最後は、魚屋さんで生きている越前ガニを見せてもらいました!

dscf2589dscf2594

たくさんのお店を見ることができ、子どもたちも大満足の様子でした。

帰る前に、駅の東口にあるトリケラトプスと一緒にパチリ!

dscf2606

園に帰ってから、今回見て回ったお店、どんなお店があったかを聞くと、「ハイ!ハイ!」と

張り切って手を挙げて答えてくれました。

これから子どもたちと話し合いながら、お店やさんごっこに向けて準備を進めていきたいと思います。

品物を作ったり、お店をどんなふうにしようかなど、楽しみながら取り組んでいきたいです。